日時 | 2008年 4月 27日(日) 11時40分~13時00分 ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 「平成20年度総会」 |
主催者 | 福岡県自閉症協会(旧日本自閉症協会福岡県支部) |
会場 | 福岡市立障害者スポーツセンター2階(講習室) (福岡市南区清水1-17-15 TEL: (092)511-1132) |
内容内容 | 平成20年度福岡県自閉症児者親の会ならびに旧日本自閉症協会福岡県支部改め福岡県自閉症協会の総会を下記の要領で開催いたします。ご多用中のことと存じますが,皆様お誘いあわせの上,ご出席くださいますようご案内申し上げます。 委任状を提出される方は4月23日(水)までにお願いします。 |
日時 | 2008年 4月 29日(火) 09時30分~11時30分 ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 「アスペルガー症候群から見た健常者の世界」 |
主催者 | GIVING TREE |
会場 | ウェルとばた多目的ホール(北九州市戸畑区汐井町1-6 ) |
内容内容 | GIVING TREEはアスペルガー症候群当事者が立ち上げた支援団体です。 「健常者」として32年生きてきて突然「障害者」になった代表 今回の講演はそんな代表が「アスペルガー症候群」という自分の世界や「アスペルガー症候群」から見た「健常者」の世界をお話ししたいと思います。 |
講師講師 | GIVING TREE代表 鮫島 リエ(AS当事者) |
後援後援 | Twinkl elf |
参加費参加費 | 1,000円(参加費は当日受付にてお支払いください) |
お問い合せ先お問い合せ先 | 電話:093-533-7774 鮫島 山田 |
日時 | 2008年 5月 26日(月) 10時00分~12時00分 ***** 終了しました ***** | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
タイトル | 「2008年度 日本自閉症協会福岡県支部・北九州市親の会総会」 | ||||||
主催者 | 日本自閉症協会福岡県支部・北九州市親の会 | ||||||
会場 | 生涯学習総合センター 2階 21学習室(小倉北区大門1-6-43 TEL: (093)571-2735) | ||||||
内容内容 |
|
日時 | 2008年 5月 29日(木) 10時30分~12時30分 ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 「服巻繁先生自閉症基礎講座」 |
主催者 | 日本自閉症協会福岡県支部・北九州市親の会 |
会場 | 北九州パレス 2階 第2研修室(小倉北区井堀5丁目1番3号) |
内容内容 | 自閉症のことを理解し,子どもたちが過ごしやすくなるための支援を学ぶ基礎講座です。自閉症スペクトラムと診断を受けたばかりの保護者や初心にかえって子どものことをより理解したい方におすすめの勉強会です。 |
参加費参加費 | 会員:300円 一般の方:1,000円 当会登録ボランティア無料 |
日時 | 2008年 6月 2日(月) 10時30分~12時30分 ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 「サポートブックを作ろう」 |
主催者 | 北九州市自閉症協会(福岡県自閉症協会北九州市親の会) |
会場 | ウェルとばた 6階 6AB(戸畑区汐井町1-6 TEL:093-883-5550) |
内容内容 | サポートブックは障害をもつお子さんのための支援ツールです。支援者にお子さんの特性などを事前に知らせ,支援者とお子さんとの関わりがスムーズであるようにと,架け橋のような役目をします。 今回は,サポートブックとは?,基礎情報や作成のポイント,活用法などを保護者が報告し一緒に学んでいきたいと思います。 ※サポートブックを作成されている方は当日ご持参お願いいたします。にじいろキャンプに初参加されるかたはできる限りご参加ください。 |
講師講師 | 坂上 由紀さん 伊野 和子さん |
参加費参加費 | 会員:200円 一般の方:500円 当会登録ボランティア:無料 |
お問い合せお問い合せ | TEL&FAX:093-964-1102(伊野) |
日時 | 2008年 6月 21日(土) 09時00分~ 6月 22日(日)16時30分 ***** 終了しました ***** | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイトル | 平成20年度「自閉症支援者のための初級セミナー 〜TEACCHに学ぶ〜」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主催者 | 北九州市,北九州市福祉事業団,北九州市発達障害者支援センター「つばさ」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会場 | 北九州市立総合療育センター 第1研修室(小倉南区春ヶ丘10-2 TEL:093−922-5596) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
概要概要 | 「つばさ」は,自閉症や発達障害の方たちが地域の中で安心して生活していくことができるように,ご家族やさまざまな機関の方々と連携をとりながら支援を行なっています。自閉症の方たちが安定した社会生活を送るためには,保護者や関係者等周囲が自閉症という障害を正しく理解して,個別的なアプローチを実践することが重要であると考えています。 今回は,神奈川県海老名市立わかば学園 園長 諏訪利明先生と(株)ピラミッド教育コンサルタントオブジャパン 代表 服巻繁先生をお招きして,自閉症の方の保護者や教育や福祉現場で自閉症などの発達障害の方の支援者を対象に,自閉症児者支援のための理論や方法を学ぶための初級セミナーを開催致します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スケジュールスケジュール |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加費参加費 | 2,000円(当日受付にてお支払いください) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対象者対象者 | 保護者,幼稚園・保育所職員,学校職員,施設職など | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定員定員 | 90名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込方法申込方法 | 往復はがきに,1. 氏名,2. 住所,3. 電話番号,4. FAX,5. 応募者の所属(保護者・職場名など)を記入の上,お申込みください。申込締切:5月23日(金) 申込先および問合わせ先:〒802-0803 北九州市小倉南区春ヶ丘10-2 |
日時 | 2008年 6月 23日(月) 10時00分~12時00分 ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 「スケジュール学習会」 |
主催者 | 北九州市自閉症協会(福岡県自閉症協会北九州市親の会) |
会場 | ウェルとばた 6階・6AB(北九州市戸畑区汐井町1-6 ) |
内容内容 | キャンプの大まかなスケジュールをふまえて,保護者の方が作成するための実践講座です。自閉症児者にとってスケジュールとは?,その必要性や作成のポイント,お子さんに合わせて作成を考えていきます。 にじいろキャンプに参加されない方もスケジュールとは何かを考える機会になると思います。 関心のある方はどうぞふるってご参加ください。 |
講師講師 | 伊野 憲治氏(北九州市立大学基盤教育センター・当会会長) |
参加費参加費 | 会員:300円 一般の方:600円 当会登録ボランティア:無料 |
お問い合せお問い合せ | TEL&FAX:093-964-1102(伊野) |
日時 | 2008年 7月 16日(水) 10時00分~12時00分 ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 「高機能・アスペルガー部会 学習・交流会」 |
主催者 | 北九州市自閉症協会・高機能・アスペルガー部会 |
会場 | 小倉南生涯学習センター 2階 視聴覚室(小倉南区若園5-1-5 TEL: 093-931-1286) |
内容内容 | 前半は講師の方に事例などをお話いただき,自閉症スペクトラムについて理解を深めたいと思います。後半では専門家の先生にお聞きしたいことがございましたら,この良き機会にご質問ください。 気楽な雰囲気の中での交流会も行います。ふるってご参加ください。 |
講師講師 | 黒木 八重子先生(北九州市発達障害者支援センター「つばさ」) 永井 明子先生(所属同) |
対象対象 | 当会会員。当会登録のボランティアさん。 |
参加費参加費 | 会員:300円 登録ボランティア無料
|
お問い合せお問い合せ | TEL: 093-961-9172(升岡) |
日時 | 2008年 7月 27日(日) 13時30分~16時00分 ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 「チャリティジャズコンサート〜発達障害の理解のために〜」 |
主催者 | 北九州市自閉症協会(福岡県自閉症協会北九州市親の会) |
会場 | 北九州市立男女共同参画センター「ムーブ」 2階ホール |
内容内容 | 当会の副会長渕上貴大さんが3rd CD『Where the Life Is』を発売し,渕上貴大クァルテッドをひきいて2度目のチャリティジャズコンサートを開催いたします。「発達障害の理解の種まき」として,ムーブフェスタ2008市民企画事業に参加いたします。 ☆このコンサートの収益及びCDの収益金は,自閉症児者療育支援のため福岡県自閉症協会(日本自閉症協会福岡県支部)に寄付されます。 |
入場料入場料 | 一般:500円 各種手帳保持者とその介助者2名までは無料 |
日時 | 2008年 9月 14日(日) 00時00分~ 9月 15日(月) ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 「第4回にじいろキャンプ」 |
主催者 | 北九州市自閉症協会(福岡県自閉症協会北九州市親の会) |
会場 | 「玄海青年の家」(若松区大字竹並)グリーンパーク隣接 |
内容内容 | 北九州市自閉症協会(福岡県自閉症協会北九州市親の会)では,今年も自閉症の子どもたちと家族のためのキャンプを企画しました。 自閉症の子どもたちが安心して楽しめるために,一人一人に合わせた構造化を考えます。 休日なので父親も参加できる学習会や交流も楽しみのひとつです。 また自然の中で、家族もきょうだいも楽しめるキャンプを実施したいと思います。 皆様の参加をお待ちしております。 |
目的目的 |
|
本人参加対象年齢本人参加対象年齢 | 年中〜小学6年生 ※中学生以上はキャンプではなく,バスハイクなどの新しい企画を予定しています。 |
参加対象者参加対象者 | 北九州市自閉症協会(福岡県自閉症協会北九州市親の会)会員及び家族。ボランティアさん。 ※(社)日本自閉症協会に入会されていない方に関しましては,北九州市自閉症協会を通じて入会していただくことになります。入会方法に関しましては,当会ホームページhttp://www.asj-kitakyushu.org/joinus.htmlをご覧ください。入会ご希望の方は下記までご連絡下さい。 TEL&FAX:(093)964-1102(伊野) |
参加条件参加条件 |
|
費用費用 | 参加登録費(2,000円)。宿泊費・食費・活動費は実費,その他準備費(構造化にかかる費用など)は考慮のうえ決定。 |
申込方法申込方法 | 2008年4月17日(木)〜2008年4月28日(月) 1. 住所,2. 参加者氏名,3. 年齢,4. 所属(学校名等),5. 保護者氏名,6. 電話番号を記入の上,以下の申し込み先にお申し込みください。問合せ先も同様です。
|
日時 | 2008年 9月 14日(日) 14時00分~16時00分 ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 「大森博子氏講座&講演会」 |
主催者 | 北九州市自閉症協会にじいろキャンプ委員会 |
会場 | 北九州市立玄海青年の家 別館2階 第5研修室(若松区大字竹並126-2 TEL: 093-741-2801) |
内容内容 | 昨年度までNPO法人自閉症くらし応援舎TOUCHを主宰されていた自閉症者(成人男性)のお母様・大森博子さんに「発達障害児・成人期に向けて(仮題)」をお話いただきます。 十数年来、大森さんは数多くの講演をされ、また本人支援・家族支援に携わってこられました。大森さんの豊富な知識と経験から、私たちは良いアドバイスと療育のスピリッツを受け取ることができると思います。 後半では保護者に対するストレスケアのお話をききながら、日頃の悩みを語り合う交流会を開きます。 |
講師講師 | 大森博子さん(元NPO法人自閉症くらし応援舎TOUCH理事長) |
参加費参加費 | キャンプ参加者:無料 会員:500円 一般の方:1,000円 ※当日受付で参加費をお支払いください。 |
お申し込みお申し込み | ※キャンプ参加保護者は申込はいりません。 申込方法:「9月14日参加希望」と明記のうえ、お名前・電話番号を書き添えて、1. メール 2. FAX 3. 電話 のいずれかでお申し込みください。 申込先: E-mail:harutaku@jcom.home.ne.jp(伊野) 期日:9月12日(金)まで 定員:45名(キャンプ参加者含む) |
お問い合せお問い合せ | TEL:093-964-1102(伊野) |
日時 | 2008年 10月 7日(火) 09時45分~12時00分 ***** 終了しました ***** | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
タイトル | 「高機能自閉症・アスペルガー症候群への支援の基本」 | ||||||
主催者 | 北九州市自閉症協会 | ||||||
会場 | 小倉南生涯学習センター 3階 第1和室(小倉南区若園5-1-5 TEL: 093-931-1286) | ||||||
内容内容 |
| ||||||
講師講師 | 伊野 憲治(当会会長・北九州市立大学基盤教育センター教授) | ||||||
参加費参加費 | 会員:200円 一般の方:500円 当会登録ボランティアの方:無料 | ||||||
対象者対象者 | 当会下院の方、当会登録ボランティアの方、一般の方。 | ||||||
お問い合せお問い合せ | 升岡:TEL (093)961-9272 |
日時 | 2008年 10月 25日(土) 13時30分~16時30分 (13時より受付開始) ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 「平成20年度福岡県情緒障害教育研究会北九州大会」−「一人一人の特別支援ニーズの充足をめざして」−発達障害児・者の理解と支援 |
主催者 | 福岡県情緒障害教育研究会 |
会場 | ウェルとばた 多目的ホール(戸畑区汐井町1-6 TEL:093-883-5550) |
講演内容講演内容 |
|
資料代資料代 | 500円(当日受付にてお支払ください。) |
お問い合せお問い合せ | <北九州大会事務局> 北九州市立中島小学校 情緒の通級指導教室 中禮 康雄 森下 弘子 TEL: 093-921-1690 FAX: 093-921-1708 |
日時 | 2008年 11月 9日(日) 13時30分~15時30分 (13時開場) ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 自分流の社会貢献、始めてみませんか?−自閉症のわが子と歩んだ市民活動の中でわかったこと− |
主催者 | 北九州市 |
会場 | 北九州市立男女共同参画センター「ムーブ」5階 大セミナーホール |
講師講師 | 明石 洋子氏(社会福祉法人あおぞら共生会 副理事長) 明石洋子さんは、知的障害を持つ自閉症の息子さんを育てる中で、障害児やその家族への支援の必要性を強く感じ、障害者が地域の中で共に生きていく環境づくりのために、30年以上支援活動を続けてこられました。 ふくらんだ想いをどうやって形にしてきたのか、これまでの歩みをお話していただきながら、私たち自らが行う社会貢献や市民活動の意義について考えます。 プロフィール
長男徹之さんは、現在川崎市職員として勤務。 |
参加費参加費 | 無料 |
定員定員 | 100名(先着順) |
申込方法・期限申込方法・期限 | 1. 団体名 2. 参加者氏名(役職) 3. 連絡先(TEL)を明記の上、11月 7日(金)までに、下記までFAXまたはEメールでお申し込みください。定員になり次第、締め切ります。 北九州市市民活動サポートセンター 〒803-0814 北九州市小倉北区大手町11番4号 |
日時 | 2008年 11月 30日(日) 09時00分~15時30分 ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 平成20年度「発達障害シンポジウム」 |
主催者 | 北九州市発達障害者支援センター「つばさ」 |
会場 | 北九州市学術研究都市メインホール(会議場)(若松区ひびきの2-3 TEL: 093-695-3003) |
テーマテーマ | 「発達障害児者の支援を考える Vol.3」−働く・支える:就労支援の現状と課題− 講師:愛媛大学教育学部障害教育講座教授 上岡 一世氏 座長:山根 正夫氏 シンポジスト(敬称略):江田久美子・首藤友子・比舗進・森山賢治・新谷耕二 |
参加費参加費 | 無料 |
定員定員 | 400名 |
お問い合せお問い合せ | 北九州市発達障害者支援センター「つばさ」 金光・倉知 TEL: 093-922-5523 |
日時 | 2008年 12月 5日(金) 10時00分~12時00分 ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 北九州市自閉症協会主催講演会「幸せのコミュニケーション〜障害児を持つ親のストレスケア〜」 |
主催者 | 北九州市自閉症協会 |
会場 | ウェルとばた 6階 6AB(戸畑区汐井町1-6 TEL:093-883-5550) |
講師講師 | 中島 俊介先生(北九州市立大学 地域創生学群教授) |
内容内容 | 最近、また親と子をめぐる悲しい事件が報道されています。 原因はどうであれ、親にストレスがたまっていたことは確かだと思います。 今回は皆様に日頃のストレスを中島先生の軽快なトークで少しでも癒していただけたらと思います。 |
定員定員 | 70名 |
参加費参加費 | 会員:200円 一般の方:800円 当会登録ボランティアの方:無料 |
お申し込みお申し込み | 1. お名前 2.連絡先(電話・携帯電話) 3.所属(会員または一般、登録ボランティアなど)を明記し、下記メールかTELまたはFAXでお申し込みください。 Eメール:mayumi_2003325@yahoo.co.jp TEL/FAX:093-651-0420(松下) 申込期間:10月20日(月)〜11月28日(金) ※定員になり次第、締め切ります。 |
日時 | 2008年 12月 7日(日) 10時30分~16時40分 (10時10分開場) ***** 終了しました ***** | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイトル | 「発達障害者支援法の見直しに関するJDDネット地域ミーティング2008 福岡会場」 | ||||||||||||||||
主催者 | 日本発達障害ネットワーク(JDDネット) | ||||||||||||||||
会場 | 福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ) 601研修室 | ||||||||||||||||
概要概要 | 2005年4月の「発達障害者支援法」の施行を受け、国・自治体の取り組みが始まり、発達障害に対する各種の支援施策や社会的理解は、数年前と比べると大きく前進しました。しかし、発達障害のある人と家族の持つ支援ニーズは多様であり、一人ひとりが必要としている支援サービスが十分に整備できたかと言えば、まだ緒に就いたばかりで、多くの課題が残されています。 こうした状況の改善を図っていくために、日本発達障害ネットワーク(JDDネット)では、質問紙による3,000人アンケートの実施、および地域ミーティングの開催(9月〜2月 全国6地域で開催)により、会員の支援サービスに関するニーズの把握・集約を行い、「発達障害者支援法」「障害者自立支援法」の見直しや、今後の発達障害者支援施策に対する提言・要望を行うことを、今年度の主要な事業として取り組んでいます。 地域ミーティングでは、まず、発達障害のある人が置かれている現状や地域における支援策への取り組み状況について、当事者、家族、関係者で共有します。その上で、発達障害者支援の現状や改善すべき点について、参加者から意見や要望をいただき、関係者による討議を行います。 JDDネットでは、この地域ミーティングや3,000人アンケートの結果をもとに、今後の発達障害支援のあるべき姿や改善すべき点、具体的な施策について提言として取りまとめて行く計画です。 多くの関係者の方のご参加をお待ちしております。 | ||||||||||||||||
プログラムプログラム |
| ||||||||||||||||
定員定員 | 120名(入場無料) | ||||||||||||||||
協力協力 | JDDネット地域ミーティング2008福岡会場実行委員会、福岡県自閉症協会、福岡LD及び周辺児・親の会「たけのこ」、NPO法人・自閉症くらし応援舎TOUCH、成人期高機能自閉症・アスペルガーグループ「あすなろ」、北九州LD親の会「すばる」、北九州市自閉症協会、大牟田市自閉症児者親の会、久留米市自閉症児者親の会、のぞみ福岡親の会、福岡市自閉症児者親の会(高機能アスペ部会タンポポ) | ||||||||||||||||
申込方法申込方法 | 1. 住所 2. 氏名 3. 電話番号 4. 所属をご記入のうえ、下記宛にメールかFAXでお申し込み下さい。 メール: fukuokapdd@nifty.com FAX: 092-844-7107(福岡市自閉症自者親の会) なお、FAX送信可能時間は、9:00〜22:00です。 先着順受付で定員(120名)になり次第、締め切ります。締め切った際のみ、ご連絡をさせていただきます。 | ||||||||||||||||
問い合わせ先問い合わせ先 | JDDネット事務局:〒105-0013 東京都港区浜松町1-20-2 村瀬ビル3F TEL: 03-6240-0674 FAX: 03-6240-0671 E-MAIL: office@jddnet.jp | ||||||||||||||||
アクセスアクセス |
| ||||||||||||||||
備考備考 |
|
日時 | 2008年 12月 11日(木) 10時10分~12時00分 ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 「自閉症スペクトル児者へのコミュニケーション指導」(第1回) |
主催者 | 北九州市自閉症協会・TEACCHプログラム勉強部会 |
会場 | 小倉南生涯学習センター 3階 視聴覚室 (小倉南区若園 5丁目1‐5) ※第2回目はウェルとばた |
内容内容 | 自閉症スペクトラム障害のある人々が、特に苦手とするコミュニケーション。 今回は、2回にわたりコミュニケーション指導、特に最近注目を集めているPECS(絵カード交換コミュニケーションシステム)について勉強します。 1回目は、コミュニケーションとは何かといった基本的考え方と様々な指導法の概要を学びます。その上で、PECSの理論的基盤ともなっている応用行動分析学(ABA)の考え方を分かりやすくお話します。 2回目は、PECSの具体的手法・実践方法について、ピラミッド教育コンサルタント日本代表・服巻繁先生に、直接ご指導をいただきます。親同士がグループになって、フェイズ1の練習も行いたいと考えております。 絵カードを使うというと、高機能の方やアスペルガーの方々には関係ないと思われがちですが、PECSは全ての自閉症スペクトラムのある人への支援方法として有効です。この機会に、いままでの実践を再チェックしたり、新たな取り組みへのヒントを得ていただければ幸いです。 なお、2回連続講座です。1回目にはコミュニケーションや応用行動分析学の基本を学びますが、これは2回目の講義および実践を実り多きものにするためには必要不可欠です。ですので、どちらかのみの参加はお断りいたします。その旨、ご了承お願いいたします。 |
講師講師 | 12月11日(木)伊野 憲治氏(北九州市立大学基盤教育センター教授) 1月22日(木)服巻 繁氏(ピラミッド教育コンサルタントオブジャパン代表) |
参加費参加費 | 会員:700円 一般:1,500円 当会登録ボランティア:無料 1回目の際に参加費をお支払いください。 |
定員定員 | 30名程度 |
申込方法・期限申込方法・期限 | 1. 氏名 2. 電話番号 3. お子さんの所属・学校名など 4. 会員または一般、ボランティアを明記し、メール(naopimama@yahoo.co.jp)またはTEL・FAX(093-964-1102)で伊野までお申し込みください。 申込期日:12月 6日(土)まで お問い合わせ:伊野 TEL:093-964-1102 |
備考備考 |
|
日時 | 2009年 1月 18日(日) 13時00分~16時00分 (12時15分受付開始) ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 「育てにくいと悩まないで!」 |
主催者 | 福岡県自閉症協会 |
会場 | えーるピア久留米(視聴覚ホール) 久留米市諏訪野町1830-6 TEL: 0940-30-7900 |
講師講師 | ○明石洋子さん(母親 あおぞら共生会 副理事長) ○明石徹之さん(川崎市職員) |
定員定員 | 250名 |
参加費参加費 | 福岡県自閉症協会会員:1,000円 一般の方:2,000円 |
後援後援 | 福岡県、福岡県教育委員会、福岡県発達障害者支援センター「ゆう・もあ」、福岡県発達障害者支援センター「あおぞら」、福岡市、福岡市教育委員会、福岡市発達障がい者支援センター「ゆうゆうセンター」、北九州市、北九州市教育委員会、北九州市発達障害者支援センター「つばさ」、久留米市、久留米市教育委員会、久留米市社会福祉協議会、大牟田市、大牟田市教育委員会、大牟田市社会福祉協議会 |
申込方法・期限申込方法・期限 | 1. お名前 2. 所属または立場 3. ご連絡先(電話番号)を下記宛に、電話・FAX・メールのいずれかでお申し込みください。締め切りは12月20日(土)です。 久留米市自閉症児・者 親の会 事務局
|
日時 | 2009年 1月 22日(木) 10時10分~12時10分 ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 「自閉症スペクトル児者へのコミュニケーション指導」(第2回) |
主催者 | 北九州市自閉症協会 |
会場 | ウェルとばた6階6AB (戸畑区汐井町1-6) |
内容等内容等 | 詳しい内容は、こちらをご覧ください。 |
日時 | 2009年 2月 3日(火) 10時00分~12時00分 ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 「感情のコントロールについて」 |
主催者 | 北九州市自閉症協会 高機能・アスペルガー部会 |
会場 | 小倉南生涯学習センター 3階 第2和室(小倉南区若園5-1-5 TEL: 093-931-1286) |
内容内容 | 感情のコントロールについて。Q&A 色々な感情のコントロールの仕方についてお話していただいた後、質問や相談などの時間を設けています。皆様のご参加をお待ちしています。 |
講師講師 | 伊野 憲治氏(当会会長。北九州市立大学基盤教育センター教授) |
対象対象 | 当会会員及び当会登録のボランティアの方。 |
参加費参加費 | 会員:300円 登録ボランティアの方:無料 |
お問い合せお問い合せ | TEL:093-961-9172(升岡) |
日時 | 2009年 2月 8日(日) 09時30分~12時30分 ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 「発達障害のある子どもへの支援」−少年院での取り組みから学ぶ− |
主催者 | 北九州市立小池学園 |
会場 | 北九州学術研究都市 遠隔講義室1(北九州市若松区ひびきの2-3 TEL:093-695-3003) |
内容内容 | 今、少年院では発達に視点を当てた矯正教育が広がっています。非行にいたった少年に反省を求めるだけでなく、発達の視点から教育の必要性を強調しています。個別化と単独処遇の違いを指摘、集団の中での相互作用を通した矯正教育の新しい潮流を聞き、ぜひ発達障害のある子どもへの教育的支援のヒントを見いだしたいと思います。 |
講師講師 | 向井 義 氏(瀬戸少年院 法務教官・教育調査官、北海道大学大学院教育学研究院附属子ども発達臨床センター研究員) |
参加費参加費 | 1,000円 |
共催共催 | 北九州市福祉事業団、『アクト』親の会、北九州市発達障害者支援センター「つばさ」 |
後援後援 | 北九州市立総合療育センター、引野・若松・到津ひまわり学園 |
申込方法申込方法 | はがきもしくはFAX にて、1. 氏名、2. 住所、3. 所属、4. 連絡先電話番号を書き、1月19日(月)〜2月5日(木)までに下記へお申し込み下さい。 〒808-0132 北九州市若松区大字小敷583-1 北九州市立小池学園 セミナー係 宛 TEL:093-601-2261 FAX:093-601-0353 |
日時 | 2009年 2月 21日(土) 10時00分~16時00分 ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 自閉症の子どもの「自立課題」作り方講座 |
主催者 | 朝日新聞厚生文化事業団 |
会場 | 朝日新聞西部本社会議室(北九州市小倉北区室町1-1-1) |
内容内容 | モデル児の説明。ワークシート。評価。自立課題の考案と作成。ロールプレイ。グループワークなど。 |
講師講師 | 村松陽子さん(よこはま発達クリニック/児童精神科医) 中山清司さん(京都市発達障害者支援センターかがやき副センター長) |
参加費参加費 | 5,000円(材料費込み) |
定員定員 | 36人 ※当日までにDVDをご覧になられていることが必須です。 |
申込方法申込方法 | 名前、住所、電話番号、所属またはお立場を書いてハガキかFAXで下記まで。 〒803-8586 北九州市小倉北区室町1-1-1 朝日新聞厚生文化事業団 自立課題係 電話:093-563-1284 FAX:093-563-1287 申し込みをしていただいた方に事務局より郵便振替用紙を送ります。参加費を振り込んでいただき、申し込み受けて受けは完了です。※キャンセルの場合、返金はできません。 |
日時 | 2009年 3月 4日(水) 10時00分~12時00分 ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 「発達障がいの人々が地域でゆたかに暮らすために」 |
主催者 | 北九州市自閉症協会 |
会場 | ウェルとばた 6階 6AB(戸畑区汐井町1-6 TEL:093-883-5550) |
講師講師 | 長谷川正人氏(社会福祉法人鞍手ゆたか福祉会法人本部長・サンガーデン鞍手施設長) |
内容内容 | 発達障がいであっても地域で暮らすこと、地域で役に立てる人であることを私たちは願っています。 学校を卒業するとどうなるの? 発達障がい者の自立とは?・・思いめぐらすと、きりがありません。 入所更生施設「サンガーデン鞍手」での暮らしぶりや日中活動の場「ゆたかの里」での様子を長谷川施設長にお話しいただき、ゆたかに暮らすための適切な環境や支援について考えてみたいと思います。 |
参加費参加費 | 会員:400円 一般の方:800円 当会登録ボランティアの方:無料 |
定員定員 | 70名(事前申込は不要です。) |
問い合わせ先問い合わせ先 | 北九州市自閉症協会・伊野 TEL:093-964-1102 |
日時 | 2009年 3月 15日(日) 09時30分~12時30分 (9時30分受付開始) ***** 終了しました ***** |
---|---|
タイトル | 「発達障害がある人と家族のメンタルヘルスを考える」 |
主催者 | 北九州市発達障害者支援センター「つばさ」 |
会場 | 北九州市立大学 本館C-203教室(北九州市小倉南区北方4丁目2-1) |
講師講師 | 吉野邦夫 氏(西多摩療育支援センター所長) |
定員定員 | 150名(市民対象) |
参加費参加費 | 無料 |
申込方法申込方法 | 2月25日(水)までに、FAX、E-Mail、電話のいずれかで下記までお申し込みください。その際、1. 住所、2. 氏名、3. 電話番号、4. 所属等をお知らせください。 〒802-0803 北九州市小倉南区春ヶ丘10-2 北九州市発達障害者支援センター「つばさ」 TEL/FAX:093-922-5523 E-mail: kitakyu.tsubasa@jcom.home.ne.jp |